忍者ブログ

福島盆地から山越えて

福島ちょっと散歩---福島県内外の名所・旧跡めぐり。道端のチョット気になる案内看板に誘われて... 天気がいいのに、せっかくの休日なのに、無駄にはしない。そうだ出掛けよう・・・ヒョイッと愛車(55プリウス)に乗って福島盆地から山越えて...。        takakan

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

塔の岪(とうのへつり)

塔の岪(とうのへつり)

http://happyisland.blog.shinobi.jp/Entry/31/ 

PR

堀部安兵衛生誕の地

会津坂下町 浄土宗貴徳寺

    
安兵衛はこの地に生誕。幼名を安之助といい、祖父中山安衛門に育てられ、成長して江戸へ。
元禄7年2月11日高田の馬場において盟友:菅野六郎左衛門の仇である村上兄弟らを斬り、
一躍有名になる。望まれて堀部弥兵衛の養子に迎えられ、名を「堀部安兵衛武庸」と改めた。
元禄15年12月14日の夜半、主君浅野内匠頭長矩の怨みを晴らさんと吉良邸に討入を決行。
年末の風物詩「赤穂47士の討入・忠臣蔵」の始まり始まり~。

寛文10年(1670年)に新発田藩:
溝口家家臣の中山弥次右衞門の長男として新発田城下外ヶ輪中山邸にて誕生(Wikipedia)

南会津郡役所

南会津郡役所
   
 福島県指定重要文化財 「旧南会津郡役所」木造二階建、亜鉛引鉄板葺(元木羽葺)ベランダ・ポーチ付、中庭式   この旧南会津郡役所は、郡内町村民の協力を得て明治十八年(一八八五)八月に落成した。明治十八年前後は、県内においては初期の外観だけの 擬洋風建築から前進して、地方棟梁による本格的な洋風木造が活発になった時期で、この建物はこのころあいついで新改築された県内十余か所の同種の庁舎のうちでは北会津郡役所に次いで規模が大きく、かつ保存も良い。 なお、郡役所行政資料の中に、建築関係一冊が保存され、その経過を証明する資料が調っている点では数少ない例である。 また、本建物はもと田島合同庁舎の敷地内にあったもので昭和四十五年現在地に引家され、原型どおりに復原された。(福島県教育委員会)
 
  

岩角山

本宮市(旧白沢村)の岩角山の紅葉、&眺望

 岩角山は天台宗比叡山延暦寺(開宗伝教大師、最澄上人)の直末寺にして、仁寿元年(西851年)天台宗第四祖慈覚大師が開創されたお山で岩角寺と云う。
 東北本線は本宮駅より8㎞、二本松駅からは10㎞の南に位置し標高337mの全山花崗岩を以って形成され、累積された巨岩奇石は我が国に於ける花崗岩浸食風景の代表的なものと言われ又その昔は巨杉7~8百年、欅の大木がうっ蒼としげり正に幽谷の地であったと伝えられております。
 現在の岩角山は江戸時代当山の中興の祖である豪伝和尚と親交が深く、当山を篤く信仰し祈願寺としていた二本松城主丹羽光重公が火災にあって荒れ果てていたお山を再興せられ現在に至ってます。
山間中腹には毘沙門堂、聖観音堂、大日堂、白山堂、新宮薬師堂、那智観音堂などがあり、山頂には奥ノ院阿弥陀堂、愛宕地蔵堂、日本三鐘の一つで有名な鐘楼があります。
 山内の至る処に巨岩が露出しそれぞれの形に即した名が付けられ所々の石面には西国三十三観音と種々の仏、菩薩、天王、天神等八百八体の仏が刻まれております。
 殊に山頂西端の眺望は素晴らしく那須火山から吾妻連峰に至るまで一望され俗塵を離れた仙境であります。                    -岩角山観光協会-

〔↓↓【click】↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ つづきもどうぞ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓【click】↓↓〕

長床-新宮熊野神社

大銀杏は、まだ青葉でがんばっていました。残念ながら。

錢洗弁天としらす丼

言わずと知れた錢洗弁天(錢洗弁財天宇賀福神社)
私、学生時代から鎌倉は幾度となく訪れましたが、錢洗いは来たことが無かったのです。
ちょっと遠いから... 鎌倉からタクシーを使ってしまいました。邪道~~。いや正解でした。
しかし、鎌倉の道路は狭いですね。巾員3~4mの道路が双方向通行で、交通量も多い。
地元のタクシー屋さんは交差場所を心得ていてスムーズに走ること、感心してしまいます。
P9060175_R.JPGP9060153_R.JPGP9060154_R.JPGP9060163_R.JPGP9060157_R.JPG
このごろ、カーナビで一般車が多く入り込んでくるので、立ち往生、なんてこともおおいとか。
P9060146_R.JPGP9070247_R.JPGP9070249_R.JPG
鎌倉・江ノ島名物「生しらす丼」(鶴岡八幡参道のレストラン四季菜)、江ノ電腰越駅のしらすやは行列のしらす丼。
江ノ島の「とびっちょ」もボリューム大でいいですよ。 

建長寺とサザンC

鎌倉建長寺 鎌倉地獄谷に北条時頼によって創建、大覚大師初代住職をされた臨済宗建長寺派の禅寺。
三門右の鐘楼にかかる梵鐘が創建当時からのもので国宝指定。
先頃修復が完了した唐門もみごとです(重文)
629e8991.jpegP9060061_R.JPGP9060070_R.JPGP9060068_R.JPGP9060083_R.JPGP9060090_R.JPGP9060108_R.JPG
併設される「鎌倉学園高校」は、サザンの桑田さんの母校(堺マチャアキ翁も)。
56b27cb7.jpegP9080329_R.JPGP9080327_R.JPGe5bcc671.jpegP9080333_R.JPGP9080330_R.JPG
サザンといえば、茅ヶ崎のサザンビーチの”C”も見てきました。えぼし~岩が遠くに見える~
駐車スペースが無くておまけにパトカーが...、あたりを何度も回っても常駐のごとくいらっしゃる。

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]