忍者ブログ

福島盆地から山越えて

福島ちょっと散歩---福島県内外の名所・旧跡めぐり。道端のチョット気になる案内看板に誘われて... 天気がいいのに、せっかくの休日なのに、無駄にはしない。そうだ出掛けよう・・・ヒョイッと愛車(55プリウス)に乗って福島盆地から山越えて...。        takakan

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

霊山 (りょうぜん・伊達市)

2008年10月25日10:30霊山子供の村の上の登山口駐車場に到着。
駐車スペースはほぼ満車状態。道路への駐車が始まりました。
杖も貸してくれるので、必ず持って行かれることをお勧め。
(全行程、2時間30分で合計9,950歩)

4f9f47f7.jpg
5b6cb338.jpge996a49b.jpg
伊達市「登山マップ(RYOZEN HIKING MAP)」
dda50cdc.jpg3e31e326.jpg
登山口。いざ出発。

3b5143e9.jpg1511ccc0.jpg84ca9d91.jpg
登ること15分。登山口から宝寿台までは少し急な坂道が続きます。
d1632e9c.jpge0fbe0a0.jpg4452a5fc.jpg657b20c9.jpg
「宝寿台」 (梯子を登り、登山気分満喫。最初の絶景ポイント!!!)眼下に「霊山子供の村」が見えます。
df12fc0e.jpgd59b9086.jpg2d97e03a.jpg
c8d52809.jpg9b5d92e4.jpg
66dc9f97.jpg
宝寿台およそ3分、「見下し岩」に到着。このあたりからは急な坂も無くなり比較的登りやすくなります。
2133138e.jpg04b872ed.jpg
7910e38d.jpg95ddb370.jpg
日暮岩入口の分岐点              国司沢を望む
321eb625.jpg26e0159e.jpge366f665.jpg
ee40516f.jpg6efff80e.jpg
天狗の相撲場」 見下し岩」から約15分。
天空に突き出た大岩の上の土俵、まさに天狗しか相撲できないか。高所恐怖症、立ちくらみがする方は、ご遠慮下さい。
カエデ、ミズナラ、ブナ、イロハモミジ紅葉真っ盛り
9696f592.jpg106ce02d.jpgd068f86d.jpg
902d6cbf.jpg85ea95b4.jpgbce2c40b.jpg

67abb66d.jpgf5bc45f9.jpgf4af69db.jpg

上の方でけが人が出たようだ。伊達消防署員が2名ロープを背に下から駆け上がってきた。(ご苦労様)
間もなく、ホバリングしていた福島県のヘリに、担架がつり上げられて行き、県立医大方面に飛び去っていった。
岩場から滑落してしまったのだろうか。桑原桑原...(表現が古いか)

ccbb446f.jpgecf76d9e.jpgb23a72b1.jpgb96dda45.jpg
民報新聞(2008.10.26付)
同じ時間を共有したものとして、同世代のものとして、ご冥福をお祈りします。
08ba7b5d.jpeg
親不知・子不知  さすが「修験者の道」然としている。
7df471e5.jpgbf3fb7d8.jpgc2c5bdd3.jpg
d166516c.jpg629d7a2f.jpg5744b8af.jpg
護摩壇からの眺め
4281e1a6.jpgcf6ecce6.jpg508a1fb1.jpg
国司館址と伝えられる。礎石らしきものが見受けられる。
d4739f53.jpg686e2a34.jpg11a64ee9.jpg
霊山城趾 団体登山者が大勢昼食中、3時間コースでは折返し点(ここで4,200歩)、トイレがある。
3f1ab4d7.jpg6cc39bbb.jpg
46a792ed.jpg32e3e771.jpg
トイレの脇を抜け、東物見岩方面へ。林間の少し登りの小径を行くことしばし。
646d0bf3.jpg44094021.jpg9d51aa91.jpg5eecbaed.jpg
東物見岩  (最高峰:海抜825m)
e65f9b18.jpge4dde258.jpg
3fd8554f.jpge3d89700.jpg2bdd8a99.jpgdb9cdb9e.jpg
蟻の戸渡り  (細い岩場を通り、望洋台・猿跳ね岩へ続く)
07e479d4.jpg5f7d1ef6.jpg4e91151d.jpg
61383914.jpgb347c788.jpg
望洋台 (遠く太平洋が望める・・ことがある)      猿跳ね岩
00511f3f.jpg36706ae4.jpg42120d64.jpg69111e81.jpg
五百羅漢岩 (○○岩はもうイイか)
abc5ad67.jpg772c07e3.jpg5db13748.jpg
弘法突貫岩
01995f05.jpg646f9b1e.jpg20b67499.jpgd1d08745.jpg
弁天岩
330b1b46.jpgef8cb7da.jpg98edfbe4.jpg59d47282.jpg
                         大山祗神社 (おおやまつみじんじゃ)
4fdcdf34.jpgb035759f.jpg16b450fb.jpg335741f4.jpg
日暮岩 はしごを登ると、絶景が広がります。日暮しの意味を実感できます。
20f384c4.jpgf5cdc77f.jpg4686c7d8.jpg
eeb40c8b.jpgc4f5e594.jpg
 一周して「日暮岩入口」へ戻ってきました。(ここまで8,000歩)あと下り2,000歩です。
cf3a9bd7.jpg1cf771a0.jpge14f6acd.jpge0ca01bf.jpg
駐車場に戻りました。全行程9,950歩、2時間30分、心地よい疲労感があります。
後日談、次の日は疲れて終日家で休まざるを得ませんでした。トホ...
c869b93b.jpg
2008年11月13日16:30頃に再度撮影してみました。
befc6dfe.jpegead710d3.jpeg
厳寒の霊山(2009.2.17撮影)00195686.jpg


PR

trackback

この記事にトラックバックする:

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]