忍者ブログ

福島盆地から山越えて

福島ちょっと散歩---福島県内外の名所・旧跡めぐり。道端のチョット気になる案内看板に誘われて... 天気がいいのに、せっかくの休日なのに、無駄にはしない。そうだ出掛けよう・・・ヒョイッと愛車(55プリウス)に乗って福島盆地から山越えて...。        takakan

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

相馬 鵜ノ尾崎

相馬 鵜ノ尾崎  2009年9月27日(日)
海岸沿いのコースを片道2㎞歩きます。この先が前出の大洲公園です。
8d071c5d.jpg
e03cc816.jpg
c8dd4c94.jpg3c1615ea.jpg0fb63742.jpg

PR

〔↓↓【click】↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ つづきもどうぞ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓【click】↓↓〕

桜井古墳公園 (南相馬市)

桜井古墳    
福島県南相馬市原町区上渋佐字原畑66-1外に所在。
桜井古墳は、4世紀中頃に築造された前方部を西に面する前方後方型の墳丘(前方後方墳)で、東北地方で3番目に大きい。
埋葬されていたのは新田川流域を支配していた、有力豪族だったということ。
1956年11月7日(昭和31.11.07)指定、国の史跡名勝天然記念物である。
s-P2110011.jpga210dcbc.jpgs-P2110013.jpg
s-P2110012.jpgb72c43d4.jpg05a0dc9d.jpg

〔つづきはこちら〕

逆さイチョウ  (新地町)

白幡の逆さイチョウ  2008.2.17
新地町駒が嶺字白薄地内、国道113号線沿い北側にある。
胸高周囲12メートル、直径3.8メートル、樹高23メートル、推定樹齢約230年。
平成3年に新地町天然記念物、平成9年3月25日に県天然記念物に指定されている。
樹下に八幡神社の祠がある。伊達政宗が天正17年にここに進攻した際に、銀杏の鞭
(杖)を逆さに刺したものが根づいたという説、源義家が鞭にしていた銀杏の枝を休んだ
時逆さにして槌に挿したものがそのまま根づいて成長したので、今でも枝がすべて下向
きに伸びることから「逆さイチョウ」と呼ばれているという説がある。

1c2d4320.jpgcefeccd3.jpgs-P2110026.jpg
b04e62bd.jpg3f26ef39.jpg
s-Stitched_015.jpgStitched_007_R.jpg

観海堂 (新地町)

観 海 堂   2008.2.17

fc34b949.jpg
『学校領布に先立ち、明治5年5月設立された共立小学校。宇多郡・亘理郡長助役であった
目黒重真が、明治の新しい時代を迎え「これからは教育が最も大事」という考えにたち、新地方
部11カ村の村長や有志に学校設立を呼びかけ、宮城県に対して「宇多郡村学校設置願書」の
設立して認められ、仙台藩校養賢堂の教授であった氏家晋(号 閑存)を招き、民家を利用して
学校を設立した。この「観海堂」という学校名は氏家晋の命名によるものある。なお、この建物
は、平成7年度解体復元を行っているが、その際、梁より「明和6年」(1769)という墨書が発見され、建物が建てられた年代を知る上で重要な証拠となった。今回の復元は、学校設立当初の姿に戻すため、明治初年このの形を復元した。』町教育委員会
042225e1.jpg
訪問時、建物は屋根の葺き替え等の工事中でした。








8711f5b6.jpg

〔つづきはこちら〕

大悲山の大杉 (小高区泉沢)

大悲山の大杉(大おお→大久の地名から)
樹高:45m、胸高直径:7.8m、樹齢:1000年(伝承から)
6f4301f9.jpg8f53e0c6.jpga0528001.jpgf81bb745.jpg
f0efdfd4.jpg10456176.jpg9d2b5887.jpg

〔つづきはこちら〕

行津の大杉(小高区・星神社)

南相馬市小高区行津(なめづ)地区にある、星神社の大杉(胸高直径:約7.5m、高さ約35m、推定樹齢は300年以上)です。 
国道6号線からも見えます。

8ce97c40.jpg
3f4a2c70.jpg
8c413088.jpgb0447d9d.jpg17218a65.jpg
小高町指定天然記念物(1968年2月1日指定)
標葉郡領内の鎮守「星宮大明神」として崇敬されたが、明治初年の神仏分離令により星神社に改名した。 (小高町)

高瀬川渓谷 (たかせがわけいこく・浪江町)

2008年11月2日11:00AM
津島~葛尾村役場~(R399がバイパス化され良くなりましたね)~
高瀬川渓谷
阿武隈高原中部県立自然公園内に位置し、県道「落合浪江線」沿いに流れる高瀬川の奇岩・怪石、新緑・紅葉などが
楽しめます。
浪江町、県道「いわき浪江線」の大堀地区から西へ。
道幅が狭いので普通車もすれ違いに苦労します。マイクロバス以上の大型車両の通行は困難です。

de6af83a.gifc83bc413.jpg
                                                                                  「い~べした高瀬川渓谷」(高瀬川・請戸川流域地域づくりの会)
55ff2824.jpgf2c90532.jpg
  右は、東北電力高瀬川発電所「かんとうばし」東北で一番長い(70m)板橋。
beb36510.jpgd8c784bc.jpgb54daf8c.jpg
1cfac536.jpgea512981.jpg
渓谷内には遊歩道が整備されているはずなのですが、下の「清流の小径」はかなりの岩場で難儀しました。

〔つづきはこちら〕

五浦海岸 (いつうらかいがん・茨城県)

①五浦岬公園から見た五浦海岸
(地元ではいづら海岸と言うそうです)とホテル大観荘 
            ②五浦美術館のある岬(大津町字椿地内)
f847c6d9.jpg6f409fe9.jpg
③蛇頭 (大津町島廻り地内) 
             ④平潟町九ノ崎(北側方向から)

〔つづきはこちら〕

大洲公園から浜辺を歩く(相馬市磯部・鵜ノ尾岬)

大好きな散歩コースです。 全行程7,000歩程度、自然の松林をそのままに整備され、芝に囲まれた人工池や東屋などがあり、「日本の渚百選」にも選定されていようです。平坦な遊歩道で、西側が太平洋、東側が松川浦と眺望は最高!海風を浴びながらの散歩は格別です。
それにしても残念なのは、カメラの調子が最悪で(光量が足りない)画像調整してもこれが精一杯でした。もっと明るくていい場所なのに。。。。。残念
       大洲公園から松川浦を望む

20918207.jpg

松川浦沿いの遊歩道(北向き)漁船が磯部漁港へ帰る

e8552437.jpg
松川浦沿いの遊歩道(南向き)相馬海浜自然の家まで行ったら海辺へGO!!
5706925b.jpg
太平洋を望む(南向き)遠くに茶屋ヶ岬が見える
8886d44a.jpg
太平洋を右手に見ながら防波堤の上を延々と歩く。(北向き)
809f3227.jpg               
鵜ノ尾岬の道路と合流。大洲公園駐車場までは、あとすこし!!
e0931ef8.jpeg8c96b529.jpg6a232239.jpg
                                                               遙か上空から (国土画像情報:国土交通省)

百尺観音 (ひゃくしゃくかんのん・相馬市)

相馬市から国道6号線を南相馬方面へ南下。バイパスと旧道の合流の南側に位置しています。
(拝観は無料で、広い駐車場もあります)

b26b7c3f.jpeg
0b3702bd.jpeg

百尺観音は、地元相馬出身の仏師:荒嘉明氏が三峰山の麓に岩山を切開き建立した磨崖佛で、昭和5年から30年余りを費やして一人彫り続けたそうですが、完成を見ないままに昭和38年他界してしまい、二代目:保彦、三代目:嘉道が受け継ぎ建設中で、現在は88尺で、未だ建設途中であるそうです。
 3deec13f.jpeg 
付録ですが、国道6号線の百尺観音入口にある「十割そばめんこい」の蕎麦は、味はもとより価格(お得感)も満足でした。
(2011.10.10、何度かいくうちにだんだん味が落ちたような気がします。今日はハッキリまずいと思いました。頑張ってください)

a9a2eb57.jpegcaf03ff3.jpg
                                       (国土画像情報:国土交通省)

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]