忍者ブログ

福島盆地から山越えて

福島ちょっと散歩---福島県内外の名所・旧跡めぐり。道端のチョット気になる案内看板に誘われて... 天気がいいのに、せっかくの休日なのに、無駄にはしない。そうだ出掛けよう・・・ヒョイッと愛車(55プリウス)に乗って福島盆地から山越えて...。        takakan

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三春城趾

三春城趾
 永正元(1504)年田村義顕が築城したと伝えられ、以後田村氏・松下氏等の居城となる。
 正保二(1645)年、秋田俊季が五万五千石で入場し、明治維新を迎えた。
 近世の城は、本丸・二の丸・三の丸を中心に形成され、本丸には表門・裏門・三階櫓などの建築物が置かれていた。
藩主は現三春小学校の場所に屋敷を構え、そこで政治を行った。
 明治初年廃城となり、建造物・石垣のほとんどを失ったが、遺構の保存状態は良く、また県内で中世から近世に掛け
て同じ場所に城が気づかれた例も少ないため、貴重な史跡といえる。
三春町教育委員会

aa07be01.jpg
22138c8e.jpg8180139d.jpg

46101e2f.jpgd82d9a4c.jpg589ea9d4.jpgf1181454.jpgbc5b6265.jpg
0ac91022.jpgee51bd35.jpg479bbf68.jpg930936da.jpg
藩講所表門 (三春小学校の校門)
 三春藩の文校は、藩主秋田氏七代倩季によって天明期に創設され、講所名を明徳堂と称して武家子弟の学問武芸
の教授にあたった。
 明治四年講所廃止後は、中学校や師範学校また民権運動家を育成した正道館などに転用された。この講所表門は、
寛政年間の建築でしばらく公会堂の門として町民に親しまれたが、昭和22年、三春町の教育文化を象徴する建造物
として現在地に移して、三春小学校校門として生かされている。
76d80d1e.jpgfc67a7fe.jpg837ddf9f.jpg
06647a11.jpg
お勧めの食事
三春には有名な"三角あげ"もありますが、
三春交流館「まほら」向かいにある「うなぎの和久屋」
昼時は、予約なしには入れません。
0247-62-3065三春町字大町115



ce15b5e7.jpeg5224e39a.jpeg

PR

trackback

この記事にトラックバックする:

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]